みんなで一つの穴を掘り、得られた報酬を山分けするシステム。
これがプールマイニングの概念です。
そのためソロマイニイングのようにQtを必要とせず、マイナープログラムの設定と、プール側の設定だけでマイニングを行うことができます。
※TEKITOU POOL ホーム画面
メリット
†
- PCにクライアントをインストールする必要がない(別途ウォレットアドレスは必要です)
- 少量でも安定してコインを採掘できる
- いつでもどこでもモニタリングが可能
- 設定が簡単
デメリット
†
- 手数料が掛かる(無料もあります
- サーバーの安定性に左右される
必要なもの
†
- minerプログラム(各OSに対応したバージョンを使用してください)
- プールの登録
プールサーバー
†
- LA Mining Pool
- ZenyMDpool
- NEWzeny MDpool
- LycheeBit - Mining pool
- うさぎコイン発掘所
- N-Engine
- みそスープール - Miso Soupool
- 寛 永 通 宝
- みずたまり
- BitZeny選民プール-High Hashrate pool-
- とある鯖管理人が運営するBitzeny採掘所
- 銭プール(ZNY)
- Knyacki pool
- wmapool
- - Mining Evolved -
- powerpool - BitZeny -
- WPOOL
- Hoge Pool
- ぷりぷりぷーる
- ココアプール
- びっとぜにーどっとわーく
- Auriga BitZeny Pool
1.プールへの登録を行う
†
マイニングプールへの登録には、メールアドレスと、受け取り用のビットゼニーアドレスが必要になります。
ビットゼニーのアドレスはクライアントをインストールし発行するか、C-CEXなどの入金用のアドレスでも登録が可能になっています。
最近建てられる主流プールではこの工程が必要ない場合があります。
LycheeBit - Mining poolなど
そのようなプールの場合は、マイニングのBATファイルの編集だけで設定が可能です。
- アカウントの登録
右上のメニューバーより「登録」を選択 - 必要項目を入力
- 登録すると
登録したメールアドレスに確認のメールが届きます。 - メール確認
受信したメールに記載されたURLにアクセスします。 - 確認完了
下記の表示が出れば、登録完了です。 - ログイン
再び上記バーメニューから「ログイン」を選び、下図メニューからログインします。
2.アカウントの設定を行う
†
※画像クリックで拡大
3.ワーカーの登録を行う
†
※画像クリックで拡大
4.Minerプログラムを設定する
†
CPUでマイニングを行うために使われるマイニングソフトウェア『通称:miner(以下マイナー)』を設定します。
マイナーは公式サイトからダウンロードし展開させ、設定をおこなったのちに使用します。
設定方法はソロマイニングでも記述していますが、バッチファイル(start.bat)や、あらたにファイルをテキストエディタなどで作成して用意します。
(文頭のminerdには本来ファイルパスが必要です。BATファイルをminerdと別の場所に保存する場合はファイルパスの記述が必要になるので覚えておきましょう)
任意の名前をつけてたら、拡張子をBATに変更して保存し、実行します。