- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- FrontPage へ行く。
- 1 (2017-05-19 (金) 14:46:27)
- 2 (2017-05-19 (金) 20:18:41)
- 3 (2017-05-26 (金) 20:45:07)
- 4 (2017-06-01 (木) 16:29:20)
- 5 (2017-06-05 (月) 19:37:49)
- 6 (2017-06-08 (木) 11:16:04)
- 7 (2017-06-15 (木) 14:55:09)
- 8 (2017-06-19 (月) 20:37:27)
- 9 (2017-06-20 (火) 11:08:11)
- 10 (2017-06-22 (木) 19:46:58)
- 11 (2017-07-04 (火) 14:33:19)
- 12 (2017-07-07 (金) 14:25:04)
- 13 (2017-07-12 (水) 12:01:26)
- 14 (2017-07-19 (水) 15:07:21)
- 15 (2017-07-30 (日) 11:40:18)
- 16 (2017-08-04 (金) 19:30:28)
- 17 (2017-08-08 (火) 16:01:44)
- 18 (2017-08-09 (水) 15:15:57)
- 19 (2017-08-15 (火) 19:41:43)
- 20 (2017-08-16 (水) 14:39:10)
- 21 (2017-08-21 (月) 14:59:21)
- 22 (2017-08-29 (火) 13:36:42)
- 23 (2017-09-08 (金) 13:50:04)
- 24 (2017-09-14 (木) 20:26:52)
- 25 (2017-09-22 (金) 13:31:01)
- 26 (2017-09-27 (水) 15:59:45)
- 27 (2017-10-02 (月) 16:00:11)
- 28 (2017-10-02 (月) 16:04:47)
- 29 (2017-10-11 (水) 14:51:15)
- 30 (2017-10-18 (水) 14:01:00)
- 31 (2017-10-19 (木) 18:31:09)
- 32 (2017-10-23 (月) 16:16:28)
- 33 (2017-10-25 (水) 17:32:56)
- 34 (2017-10-27 (金) 16:20:26)
- 35 (2017-10-30 (月) 15:05:02)
- 36 (2017-11-01 (水) 13:38:23)
- 37 (2017-11-06 (月) 16:37:01)
- 38 (2017-11-08 (水) 15:17:25)
- 39 (2017-11-09 (木) 12:42:55)
- 40 (2017-11-14 (火) 14:29:18)
- 41 (2017-11-14 (火) 20:03:54)
- 42 (2017-11-16 (木) 16:01:17)
- 43 (2017-11-16 (木) 20:22:38)
- 44 (2017-11-21 (火) 10:43:19)
- 45 (2017-11-24 (金) 12:07:31)
- 46 (2017-11-27 (月) 21:01:31)
- 47 (2017-12-04 (月) 14:19:07)
- 48 (2017-12-05 (火) 12:47:39)
- 49 (2017-12-07 (木) 00:44:24)
- 50 (2017-12-07 (木) 11:28:02)
- 51 (2017-12-09 (土) 21:49:32)
- 52 (2017-12-12 (火) 13:40:52)
- 53 (2017-12-12 (火) 21:06:53)
- 54 (2017-12-13 (水) 10:12:16)
- 55 (2017-12-14 (木) 14:28:00)
- 56 (2017-12-15 (金) 12:24:47)
- 57 (2017-12-15 (金) 20:48:51)
- 58 (2017-12-18 (月) 17:23:17)
- 59 (2017-12-19 (火) 11:58:55)
- 60 (2017-12-20 (水) 01:25:06)
- 61 (2017-12-21 (木) 19:33:04)
- 62 (2017-12-25 (月) 11:12:42)
- 63 (2017-12-25 (月) 20:36:14)
- 64 (2017-12-26 (火) 12:11:12)
- 65 (2017-12-26 (火) 15:58:59)
- 66 (2017-12-27 (水) 12:12:41)
- 67 (2017-12-28 (木) 12:02:01)
- 68 (2017-12-29 (金) 00:32:34)
- 69 (2018-01-02 (火) 14:21:41)
- 70 (2018-01-04 (木) 18:30:48)
- 71 (2018-01-05 (金) 15:09:31)
- 72 (2018-01-07 (日) 00:31:30)
- 73 (2018-01-13 (土) 16:59:55)
- 74 (2018-01-13 (土) 23:34:07)
- 75 (2018-01-14 (日) 22:55:09)
- 76 (2018-01-15 (月) 22:54:49)
- 77 (2018-01-16 (火) 14:49:59)
- 78 (2018-01-22 (月) 17:20:45)
- 79 (2018-01-23 (火) 19:38:24)
- 80 (2018-01-26 (金) 11:11:30)
- 81 (2018-01-28 (日) 16:58:53)
- 82 (2018-01-29 (月) 19:22:13)
- 83 (2018-02-01 (木) 15:38:49)
- 84 (2018-02-02 (金) 18:51:04)
- 85 (2018-02-04 (日) 02:09:13)
- 86 (2018-02-04 (日) 23:05:11)
- 87 (2018-02-05 (月) 14:58:11)
- 88 (2018-02-09 (金) 00:24:18)
- 89 (2018-02-11 (日) 00:15:53)
- 90 (2018-02-16 (金) 14:48:02)
- 91 (2018-02-16 (金) 20:39:28)
- 92 (2018-02-26 (月) 18:53:11)
- 93 (2018-03-04 (日) 23:57:23)
- 94 (2018-03-05 (月) 22:46:16)
- 95 (2018-03-11 (日) 22:13:10)
- 96 (2018-03-13 (火) 00:01:08)
- 97 (2018-03-16 (金) 17:26:32)
- 98 (2018-03-19 (月) 18:41:59)
- 99 (2018-03-20 (火) 22:25:49)
- 100 (2018-03-30 (金) 11:24:21)
- 101 (2018-03-30 (金) 11:29:36)
- 102 (2018-03-30 (金) 19:11:09)
- 103 (2018-04-03 (火) 01:01:00)
- 104 (2018-04-04 (水) 01:04:57)
- 105 (2018-04-10 (火) 10:26:57)
- 106 (2018-04-17 (火) 21:01:50)
- 107 (2018-04-20 (金) 08:49:36)
- 108 (2018-05-02 (水) 21:19:22)
- 109 (2018-05-06 (日) 17:30:30)
- 110 (2018-05-08 (火) 12:00:53)
- 111 (2018-05-09 (水) 08:44:31)
- 112 (2018-05-11 (金) 13:12:49)
- 113 (2018-05-13 (日) 09:27:35)
- 114 (2018-05-14 (月) 08:34:58)
- 115 (2018-05-17 (木) 07:21:16)
- 116 (2018-05-21 (月) 11:26:21)
- 117 (2018-05-31 (木) 15:50:05)
- 118 (2018-06-01 (金) 00:05:00)
- 119 (2018-06-05 (火) 10:33:00)
- 120 (2018-10-18 (木) 16:19:45)
マイニング環境アンケート実施中 †
マイニング環境アンケート(第二回)を実施しています。
【第一回の結果】
実施中です。回答者には少額ですがお礼のゼニー(終了いたしました)をお送りしています。
ご協力いただければ幸いです。
【第二回の結果】
BitZeny News †
チャットツールTelegramのビットゼニーチャンネルや公式フォーラム、DiscordのBitzenyサーバーはこちら
Telegram【BitZenyJapan】【BitZeny-English】 Forums【BitZenyフォーラム】 Discord【DiscordLink】
- 2018/05/01
HF宣言の可否、新コイン名称 · Issue #34 · BitzenyCoreDevelopers/othersにて新開発体制に関する論議が行われています。
- 2018/04/19
日経Linux 2018年5月号 - 日経トレンディネットにてBitZenyが紹介されました。
- 2018/4/9
動画コンテストの作品募集が開始されました。
BitZeny Contest - BitZenyをテーマにしたコンテスト
- 2018/4/5
情報サイトに掲載されました。
BitZeny (ZNY) price and volume | Bitgur
- 2018/04/04
ついに、昨年より話題となっていたCryptopiaへの上場が確認されました。
ZNY/BTC Market - Cryptopia
- 2018/04/01
BitzenyのBGMコンテストの結果が発表されています。
投票結果発表 -BGM部門- - BitZenyをテーマにしたコンテスト
- 2018/03/20
microzeny.com | BitZeny決済ポータルがベータ公開されました。
- 2018/3/18
総合投げ銭プラットフォームとしてSensuが公開されました。
- 2018/3/14
BITZENY博覧会のクラウドファンディングが開始されています。
仮想通貨決済オールジャンル同人誌即売会「Bitzeny博覧会」を無料で開催したい - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
新プール zoros-pool が公開。
- 2018/3/11
新プールが公開されました。【Exampool】 【The Pool - Mining Evolved -】
新しいサービスが公開されています。 【ゼニポタ】 正式な開始は追って発表される模様。
- 2018/3/5
ブロック発見者に報酬のあるキャンペーンが開催されています。ぷりぷり200連ぼーなす
ぷりぷりぷーる
- 2018/3/4
新取引所にて取引が開始されています。
JamBTC → 閉鎖されました。
- 2018/3/1
ワンクリックマイナー(ボタン押下でマイニング)サービスがテスト公開されています。
TyoBitZeny
Releases · SenminPool/TyobitZeny
これまでマイニングがうまくいかなかった方はぜひお試しください。
- 2018/2/26
新サービス【ZenyThrow】が誕生しました。
Twitterを介してはいるものの、新しい試みが徐々に広がっています。
- 2018/2/25
公式ロゴデザインの一次投票期限が近づいています。
BitZeny Contest - BitZenyをテーマにしたコンテスト
投票がお済でない方はお早めに。
- 2018/2/15
アナウンスアカウントであった@bitzenyの引継ぎがおこなわれ、メンバーによる持ち回りでの管理体制で落ち着いたようです。
以後は定期的なアナウンスが期待できるようになります。
- 2018/2/14
アメリカ発の暗号通貨ポータルアプリケーションCheddurにてBitzenyの取り扱いが開始されました。
【AppStore】 【Android】
新プールが始動しています。SOYMILK-POOL-NOMP
- 2018/2/10
ビットゼニーデザインコンテストの公開会議が実施されました。
ライブ配信跡地BitZenyContest - YouTube
クリエーターの祭典としては類を見ない規模のコンテストとして、多くの注目を集めています。
- 2018/2/9
新プール
採掘だよ!全員集合!
人のプール - Mining Poo
が公開されました。
- 2018/2/3
あらたな物販サイトが登場しています。zenymono
ぜにぃ姫生みの親で知られるぜまりん氏(@zemalin)デザインの逸品がZNY建てでも購入できます。
- 2018/2/2
カウンターパーティのZNY版がテスト起動中です。
Counterwallet - Free Web Wallet for Bitcoin and Counterparty
お時間があればぜひ、テストに参加してみてください。
BitZeny PR †
BitZenyコミュニティではサービスの開発を行われる方にZNY支援の用意があります。
あたらしいプラットフォーム、API、サービス、マイニングツールの制作など、ビットゼニーを使ったあらゆるソフトウェアやハードウェアについてお気軽にご相談ください。
Q&A
暗号通貨 BitZeny(びっとぜにー・ビットゼニー)の概要 †
ロゴ | 概要一覧 | |
リリース | 2014年11月8日9:00 | |
単位 | ZNY(ゼニー) | |
アルゴリズム | Yescrypt-0.5(GlobalBoost-Yのものとは別) | |
コイン総数 | 2億5千万枚 | |
プレマイン(事前発行枚数) | なし | |
ブロックタイム | 90秒(採掘承認は100ブロック) | |
難易度アルゴリズム | DarkGravityWave3 | |
ブロックごとの発行枚数 | 250枚→125枚→62.5枚 | |
半減期 | 50万ブロックごと | |
ポート(RPCポート)ナンバー | 9253(9252) |
暗号通貨とは何か †
暗号通貨取引所【Zaif】経営の朝山氏(テックビューロ)著
誰も教えてくれないけれど、これを読めば分かるビットコインの仕組みと可能性 | TechCrunch Japan
解説 (作者談 †
■ ハッシュアルゴリズム、Yescryptを選んだ理由
Yescryptにした理由は、Scryptの後継になりそうなパスワードハッシュアルゴリズムだったためです。
まず、良いパスワードハッシュアルゴリズムとは何かについて書いた後に、
なぜ、Yescryptが優秀かについて書こうと思いましたが、
パスワードハッシュアルゴリズムの説明を書いて力尽きたので、今日はここまでにします。
□ 良いパスワードハッシュアルゴリズムとは
パスワードのハッシュ化は必須ですが、どのようなハッシュアルゴリズムでも良いかというと、
そうではありません。
例えば、SHA256でハッシュ化したパスワードを全探索する場合を考えます。
パスワードが仮に8文字かつ64文字種だった時、パスワードの種類は約281兆5000億個です。
これに対し、最新のASICは1秒間に1兆回、SHA256を計算することができます。
つまり、SHA256のパスワードハッシュが流出した場合、282秒あれば元のパスワードが分かってしまいます。
これではダメなので、標準化されているPBKDF2ではハッシュを2000回繰り返すことが推奨されています。
繰り返しを大きくすれば、より安全になりますが、パスワード認証のためのサーバー負荷が増えることになります。
結局、普通のハッシュアルゴリズムでは、サーバー(CPU)の計算効率がASICの計算効率よりもひどく劣っていることが問題です。
CPUとASICで同じような効率のハッシュアルゴリズムが良いアルゴリズムと言えます。
そこで出てきたのがbcryptとscryptですが、scryptはASIC化されてしまいCPUよりずっと効率が良いのはご存知だと思います。
というわけで、より良いパスワードハッシュアルゴリズムを決めるためのコンペが開催されていて、
それがPassword Hashing Competitionになります。
現在、Password Hashing Competitionには22個のハッシュアルゴリズムがエントリーしていて、
その中から良い物を選定中です。
Yescryptはその中でもかなり優秀だと私は考えています。
□ DarkGravityWave3 (DGW)
・1ブロックごとにdiffを変更するアルゴリズム
・次のdiffは前の24ブロックの移動平均にズレ量を掛けて算出する
□ DarkGravityWave3を選んだ理由
最初、DigiShieldにしようとしましたが、実際に動かしてみると目標時間からのズレが大きかったのでやめました。
実際にMonaや他のDigiShieldを採用したコインを見てみても、ズレているようです。
次に、KGWにしようとしましたが、大本のMegacoinがKGWのメンテをしているように見えなかったため、
信用が置けないように感じ、最終的にDGWにしました。
ただし、DGWは少し目標時間より長くなるようです。
実際のDarkcoin(150秒)の1000ブロック平均は以下のとおりです。
128000 - 129000 平均157秒
127000 - 128000 平均157秒
126000 - 127000 平均157秒
125000 - 126000 平均157秒
124000 - 125000 平均158秒
BitZenyも手元で回してみると、90秒のとこが、91秒ぐらいになることを確認しています。
自分としては、許容範囲内だと思ったのでDGWにしました。
KGW採用コインの平均値を見てみると、DGWよりも良さそうなので、
強い希望があればKGWにしようかなーと思っています。
雑感 †
GPUおよびASIC耐性の高いYescryptハッシュアルゴリズムを採用した暗号通貨(CryptoCurrency)。
あくまでも高い耐性をもっている、というだけで絶対的に掘れないという意味ではない。
注意 : 現在では耐性はなくなり、掘れるようになっています。
採掘には大容量のキャッシュメモリーを必要とするため、キャッシュメモリーの少ないGPUやASICでの採掘が難しい。
そのためCPUでの採掘に適しており、旧式のマシンでも比較的簡単に採掘が可能。